新海誠監督のデビュー15周年を記念した、『新海誠展 -「ほしのこえ」から「君の名は。」まで-』が、大阪でも開催されることが決定しました!
2016年「君の名は」で大ヒットしたアニメーション監督の新海誠さんの展覧会です。
「君の名は。」を映画館で見てとても心に残ったので、大阪で開催されるならぜひ行ってみたいと思い詳細を調べてみました。
今日は、新海誠展について下記5つをご紹介します。
・日程や会場などの開催概要
・前売り券や当日券の料金とチケット購入方法
・グッズ情報
・イベントの内容
・神木隆之介さんの音声ガイドのご案内
↓混雑予想、所要時間、感想口コミ評判に関しましては、こちらの記事をご参照下さい。
目次
新海誠展 日程や開催場所
開催期間、開催時間、開催場所の詳細は以下のとおりです。
どこからでもアクセス便利な梅田での開催ですね。
○開催期間
2018年3月14日(水)~4月2日(月)
日曜~木曜:10:00~20:00(最終入場19:30)
金曜・土曜:10:00~21:00(最終入場20:30)
*最終日の4/2(月)は18:00閉場(最終入場17:30)
○開催場所
阪急うめだ本店 9階「阪急うめだギャラリー」
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号
最寄駅から阪急うめだ本店へのアクセス時間
・阪急「梅田」駅から徒歩約3分
・阪神「梅田」駅から徒歩約3分
・JR「大阪」駅から徒歩約4分
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩約2分
・地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩約2分
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅から徒歩約6分
・JR東西線「北新地」駅から徒歩約8分
新海誠展 前売り券・当日券のチケット料金と購入方法
気になる入場料は以下のとおりです。
【チケット料金】
○当日券:1000円(前売り券900円)
○音声ガイド付当日券:1500円(前売り券1400円)
※小学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要)
※音声ガイドについては下部にて詳しく説明しています。
【チケット発売場所】
前売り券は2018年1月2日(火)より発売開始です。
前売り券はもちろんのこと当日券もオンラインで事前に購入しておけば、混んでいた場合にチケット窓口に並ばずにすみますのでおススメです。
○ローソンチケット(0570)084-005(Lコード:51100)
http://l-tike.com/event/shinkaimakoto-ten/
○阪神プレイガイド(阪神梅田駅、阪神神戸三宮駅):店頭販売のみ
※梅田では、阪急百貨店は前売り券を販売していないので、阪神プレイガイドまで足を運んでくださいね。
【割引情報】
○阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、
ご本人様に限り、入場料から100円割引
(※当日の会場での販売のみに適用)
○障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者保健手帳)をご呈示の方、及びその介添えのために同伴者1名様まで無料。
新海誠展 グッズ
(公式図録)
新海誠ファンなら手に入れたいグッズですが、
大阪会場で購入できるグッズ情報はまだ掲載されていないため、
他会場で売られたグッズや、公式ホームページで掲載されているものを記載します。
・新海誠展の公式図録
(2,500円)198×352mm、196頁
※他会場でも買ってよかったと好評ですが、分厚く大きくて重いと思われた方はアマゾンでも購入可能
・「君の名は。」
スカーフ(5,400円)
ポストカードセット(900円)6枚組
A4クリアファイル(350円)
スマホホルダー(1,296円)
クッキー(1,080円)
扇子(1,728円)
・その他作品
A4クリアファイル(350円)
ポストカードセット (450円)3枚セット
上記以外にも、ストラップ、缶バッジ、CDやDVDなど、豊富な品揃えです。
過去の展示会グッズも再版されているようです。
※2/14追記
大阪から発売される新規グッズが登場しています!
大阪からの新規グッズもあります!こちらはキーホルダー。「雲のむこう、約束の場所」「星を追う子ども」「君の名は。」の3種類をご用意しております。いずれも細かい部分まで作り込んでおりますので是非手にとって見てみて下さい!#新海誠展 #グッズ pic.twitter.com/Z74pU02NHr
— 新海誠展 公式アカウント (@Shinkai_ten) 2018年3月14日
またマスキングテープに「雪」が新たに登場!新海誠作品にもよく登場する「雪」が追加されたことで、マスキングテープの種類が春夏秋冬と四季全て揃いました!#新海誠展 #グッズ pic.twitter.com/noOVWAmREC
— 新海誠展 公式アカウント (@Shinkai_ten) 2018年3月14日
さて、大阪会場からの新規グッズをもう少しだけご紹介!こちらはそえぶみ箋と遊び箋。もちろんそれぞれ6作品のデザインをご用意!作中に登場するモチーフをちりばめています。#新海誠展 #グッズ pic.twitter.com/ZOKPRTIBVs
— 新海誠展 公式アカウント (@Shinkai_ten) 2018年3月14日
新海誠展 イベント内容
会場内で鑑賞できる展示物は、絵コンテ・場面カット・ビデオコンテ・美術背景・作画資料・色彩設計・コンセプトボード・イメージボードなどで、作品ごとに章立てされています。
展示されている作品は、下記の6つです。
展示物とともに、新海誠さんの15年を振り返ろう。
第1章「ほしのこえ」
(2002年公開/本編約25分)
ほとんどの作業を1人で手掛けたデビュー作
第2章「雲のむこう、約束の場所」
(2004年公開/本編約91分)
初長編作品にして毎日映画コンクール・アニメーション映画賞を受賞
第3章「秒速5センチメートル」
(2007年公開/本編約63分)
単館上映ながら異例のロングランとなり、今なお熱狂的なファンがいる
第4章「星を追う子ども」
(2011年公開/本編116分)
本格ジュブナイルファンタジーに挑んだ作品
第5章「言の葉の庭」
(2013年公開/本編約46分)
デジタル時代の映像文学
第6章「君の名は。」
(2016年公開/本編約107分)
興行収入歴代2位となる250億3000万円という記録的な大ヒット作品
新海誠展は「神木隆之介さんとめぐる」音声ガイドを借りて回ろう!
「君の名は。」で主人公を演じた神木さんが、映画音楽とともに各作品の概要や新海誠監督作品の魅力を語ってくれます。
全作品に「神木さん自身の視点で作品の感想やアナザーストーリーを語る」という項目もあり、神木ファンは必聴ですね。
「より楽しむために、深く理解するために欠かせないアイテム。」
「神木さんの作品紹介や感想がとても分かりやすいので、新海誠監督作品をあまり知らない人にこそ聞いて欲しい。」
「絶対付けるべき! 500円以上の価値あり。」
とすでに行かれた方が一押しの音声ガイドです。
入場料は500円高くなりますが、ぜひ神木君の音声ガイドとともに展覧会を回ろう!
まとめ
他会場に行かれた方の感想を見てみると、
「最高の一言」
「君の名は。からファンになった人も十分楽しめます」
「丁寧で心のこもった素敵な展覧会」
「君の名は。しか見てなかったけど、過去の作品を見たくなった」
などとても好評です。
なんと会場横には大阪会場限定のコラボカフェも開催中!
コラボメニューを注文すると、関連したカードがもらえますよ♪
↓混雑予想、所要時間、口コミ感想評判に関しましては、こちらの記事をご参照下さい。