名古屋で大好評だった「におい展」が、さらにパワーアップして東京池袋PARCOにて1/12(金)より只今絶賛開催中です!
名古屋では見られなかった「におい」も登場しています。
「匂い」は、見る・聞く・触るなどの五感よりも、脳に一番作用する刺激なので、強烈な匂いはいきなり嗅ぎすぎないように注意してくださいね。
今日は、におい展(池袋パルコ)のチケット情報、混雑状況や待ち時間、既に行かれた方の口コミや感想などを調査したいと思います。
におい展の開催概要
【開催概要】
○開催期間:2018年1月12日(金)~2月25日(日)
※2/21(水)は休館日
※最終日の2/25(日)は18:00閉場
○時間:10:00から21:00(最終入場20:30)
○会場:池袋パルコ 本館7階 特設会場
○お問合せ:03-5391-8000
におい展のチケット情報
下記チケットの詳細です。
【チケット料金】
○前売券:700円
○当日券:800円
※3歳未満は入場無料
【前売料金でのチケット購入方法】
前売り券は、当日券よりも100円安く購入できて、会期中でも700円で入手可能です!
会場窓口ではなく、下記コンビニかプレイガイド「チケットぴあ」よりご購入下さい。
店舗名 |
購入方法 |
セブン-イレブン |
「マルチコピー機」を操作します。 |
サークルK・サンクス |
「Kステーション」を操作します。 |
ファミリーマート |
「Famiポート」を操作します。 |
チケットぴあ |
ぴあのお店かコンビニで購入可能 「Pコード:991-446」 |
前売り料金で無事チケットが入手できたら、次は混雑状況をチェックしてみましょう。
におい展の混雑状況
平日のお昼間はゆっくりと見れるようですが、お仕事されているとやはり難しい。。。
週末でみてみると、午前中だと比較的スムーズ、13時あたりから待ち時間が発生しだして、それ以降1~2時間待ちの時間帯が出てくるようです!
夜19時〜20時ぐらいになると混雑はしているが、比較的スムーズに入れるようになります。
でも閉場が21時ですので、ゆっくり時間に追われることなく堪能されたい方は、午前の早い時間帯に行かれるのがベストかと思います。
また経験上、お天気の悪い日やとても寒い日も世間のお出かけ率が下がるのので、狙い目かと思います。
また、におい展のスタッフが、ツイッターで待ち時間についての最新情報を随時アップしてくださってます。
↓こんな感じ
みなさん、こんにちは😃
この時間はやはり急に混み始めてきました。
現在待ち時間は【約60分】になりました。
当日券の販売もしておりますので、みなさんの良き時間帯でクンクンしにきてくださいね〜👍
— におい展 (@nioiten) 2018年1月20日
混雑を避けられたい方は、行く前にチェックしてくださいね~♪
におい展の口コミや感想
既に行かれた方の感想をまとめてみました。
ほんとに好評で、行って良かった楽しかったという感想ばかり目立ちました。
今日は池袋でやってるにおい展に行ってきた!
1時間待ちだったけど待った甲斐あって楽しかった!笑
匂い嗅ぐだけだけど…噂では聞くけど自分じゃ絶対買わない匂いがかげて楽しかったよ…噂のシュールストレミングはマジでやばかった… pic.twitter.com/AUH2daawu4— ●ひぃ● (@rup0p069) 2018年1月20日
1時間待っても楽しかっただなんて、ほんとに楽しめるイベントなんですね。
池袋PARCOで開催地されてる「におい展」に行ってきた!かの激臭で有名なシュールストレミングやドリアン、臭豆腐、季節の花々の香りや香水の原料となる素材たちなど、普段なかなか嗅ぐことが出来ない香りを嗅覚で観賞するとう貴重な体験が出来るのでオススメ!匂いと臭いは紙一重だなと思いました。 pic.twitter.com/9FmtFddoAc
— さわだ (@Sawada_1691) 2018年1月19日
匂いと臭いは紙一重! なるほど~。
#におい展 行ってきたよ(o_o)良い香りと臭い香りが展示されてて臭いのが強烈すぎた!!特に臭豆腐1番やばかった🧟♂️🙏 pic.twitter.com/GQiOf4MR4h
— 鈴原知花♡ (@suzuharachika3) 2018年1月19日
やはり臭豆腐の匂いが強烈そうですね~。
一度私も嗅いでみたい。
今、池袋のパルコでやってる『におい展』に行ってきた。悶絶するような臭いから美臭まで色々とあったけど、「ドリアン」「臭豆腐」「シュールストレミング」など、普段あまり嗅ぐことのないキツめの臭いが体験できたのは貴重だった。少し咳き込んだ。 pic.twitter.com/S7oXUILH4N
— 藤井菊一郎 (@FUJIKIKU) 2018年1月13日
ほんと日本ではなかなか嗅げない貴重な体験ですよね~。
におい展行ってきました。彼氏彼女の体臭気になる人は是非デートで行くべき。測定できるのでやんわり教えることが出来ます。シュールストレミングもアンチョビのキツい程度でしたが、あれが延々と続くと気が狂うと思います。高級らしいイリスは正直全然腑に落ちませんでした。アロマはやはり良かった。 pic.twitter.com/rtnzmOfOfO
— 菊ちゃん (@warecoli328) 2018年1月13日
デートで行ったら、ほんとに楽しそう♪
ここぞとばかりに指摘する?!
におい展ではどんな香りがかげる?
におい展では、全部で50種類の香りがかげるのですが、主に際立った匂いをピックアップしてみました。
日本ではなかなかお目にかかれない物がたくさんありますよ~。
『シュールストレミング』
スウェーデン製のイワシの缶詰。
世界一臭い缶詰と言われていて生ごみのような匂いを放ち、テレビの罰ゲームやリアクション芸でもたまに登場しています。
『臭⾖腐』
中国、台湾、⾹港などで⾷べられている⾷品。
2016年にはこれの強烈な匂いが原因で電車が止まったこともあります!
『足の匂いや加齢臭』
最も身近な激臭の足の匂いや加齢によって変化していく体臭、いわゆるおやじ臭。
わざわざお金出してかがなくても。。。
『ジャコウ』
絶滅の危機に瀕しているジャコウジカというシカから採取された香料。
別名ムスク。香水に使われます。
『うっとりするようないいニオイ』らしいですよ~。
『イリス』
世界で最も高価といわれる香料、6〜7年もの歳月をかけて採油されます。
『ドリアン』
腐った玉ねぎや生ごみの匂いを放ちますが、栄養豊富なため「果物の王様」と呼ばれています。
におい展のまとめ
怖いもの見たさではなく、怖いもの嗅ぎたさで、このイベントが流行っているのがよくわかります。
臭い匂いって何か嗅ぎたくなるっ!(笑)
ちなみに、「足の臭い」や「加齢臭」の衣類は、関係者の着古しを展示しているわけではなく、そういうにおいがする化学薬品を使ったものを展示しています。
みなさん、安心して匂いの世界を楽しんで下さいね。
くん、くん、くん・・・