新海誠監督のデビュー15周年を記念した、『新海誠展-「ほしのこえ」から「君の名は。」まで-』が、もうすぐ開催されますね。
このイベントは既に、静岡、長野、東京、北海道と回っていて、どの町でもとても好評なので、とても楽しみにされていらっしゃる方も多いと思います。
けれど展示会はなるべく人がいない時にゆっくりと鑑賞したいもの。
ですので私なりに過去の開催状況を元に、かかった所要時間や混雑予想をしてみました。
また、既に行かれた方の感想もまとめてみましたので、それらを読んでさらに期待に胸膨らませて下さい♪
今日は、下記4点をご紹介します。
・混雑状況と回避策
・所要時間
・感想口コミ評判
・開催期間のおさらい
大阪開催の日程や開催場所・入場料やチケット購入方法、音声ガイドのご案内、グッズ情報につきましては、こちらをご参照下さい↓
目次
新海誠展2018in大阪の混雑状況と回避策
まずは、こちらのツイートをご覧ください↓
【拡散】快適鑑賞にご協力を3 #新海誠展
新海誠展も18日迄!皆様と一緒に少しでも快適な鑑賞を!
・土日は平日の倍以上混みます。平日来館が可能な方にはスムーズに鑑賞できる平日をオススメ!
・混雑ピークは昼13時半~夕方16時半頃。その時間帯を避けるだけでもだいぶ観やすくなります。— 新海誠作品PRスタッフ (@shinkai_works) 2017年12月10日
これは新海誠展のスタッフの東京会場でのツイートなのですが、人口から予想するとだいたい同じような人の動きになるんじゃないかなと思います。
可能ならば土日よりも平日に行った方がゆっくり見れそうですね。
平日の中でも実は金曜日って意外と狙い目なんですよ。
業界内では来場者が少ない曜日とされているんです!
どうしても平日が難しければ、休日の朝一か夕方からが良さそうです。
イベントはたとえ平日でも終わりに近づくほど混む傾向にあります。
前売り券を購入済みの方や、ずっと行きたかったけどなかなか行けなかった方が駈け込むのでしょう。
そして、最終日直近の土日と最終日はどの会場もかなり混雑しています。
また、東京では当日券を買う行列ができた日もあったようなので、チケットはオンラインで事前に購入しておきましょう。
まとめますと、
・週末よりも平日がベター、しかも金曜日は狙い目
・休日ならば13時半~夕方16時半はさける。
・イベントが始まったらできるだけ早めに行く。
・オンラインでチケットは購入しておく。
新海誠展2018in大阪に必要な所要時間
既に行かれた方は、どのぐらい時間がかかったのかを調べてみました!
●さらっと見る方・・・1~2時間
●SNS上で多かった平均時間・・・2~3時間
●書いてある説明書きまで隅々まで見られたい方・・・5時間~
所要時間は、1時間では全然足りず、最低でも2時間、長い人で4~5時間かかるようです。
中には6時間という強者もいらっしゃいました。
時間がなくて飛ばしちゃうのは本当に勿体無いので、じっくりと新海誠作品に浸り方はその辺も充分考慮して下さいね。
新海誠展2018in大阪の感想口コミ評判まとめ!
他会場で既に行かれた方の感想がSNSにUPされていましたので、ご紹介します。
「最高の一言」
「君の名は。からファンになった人も十分楽しめます」
「丁寧で心のこもった素敵な展覧会」
「君の名は。しか見てなかったけど、過去の作品を見たくなった」
など、とても大好評なんです。
ではいってみましょう♪
新海誠監督の世界に浸ってきた😆
特別に編集された映像は何回見ても泣けるわ😭#新海誠展 pic.twitter.com/7vx8lbtBnE— まつひさりさ (@matsu_ri23) 2018年2月16日
何回見ても泣けるそのお気持ち、よーくわかります。
ようやく新海誠展にえっちゃんと行ってきた!!
もうただただ美しく素晴らしい。神木隆之介くんの音声ガイドもつけて良かった、、。全作品また見返そ((((((´・ω・)#新海誠展 pic.twitter.com/tsCaDoRHVj— ゆづき (@Yudu7Yudumoon) 2018年2月8日
ほんとにほんとに美しい作品達ですよね。
昨日、#新海誠展 に、行きました!
絵コンテがたくさんあったり、背景のモデルの写真と、完成背景が並んでいたり、新海誠展だけの映像があったり、贅沢すぎる空間で閉館間際の2時間じゃ全然足りませんでした…!新海誠作品が好きな人と、絵やアニメ制作に興味がある人は絶対に楽しめる!! pic.twitter.com/jKdVCKtrG8— 花野みつ (@Mitsu_meets_) 2018年2月5日
時間には余裕をもって見に行かなきゃですね。
とても有意義な時間でした。
取り敢えず全作品見なければ…
めっちゃ好きなんだけどまだ見てないのよねw#新海誠展 pic.twitter.com/b3FvXNRobs— らうた (@rauta1212) 2018年2月11日
私も全作品見てないので、絶対見てみよ。
自分への誕生日プレゼント…に
今回3回目
最後の
新海誠展に今日行ってこようと思います!
クロージングムービーまた見てくる!
目に焼き付けてきます!#新海誠展— あずき (@AZUKInandakara7) 2018年2月22日
3回も見に行かれたんですね。それだけこのイベントが素晴らしいってことですね。
「新海誠展」に行ってきたよー!スゴい良かった!作品そのものに加え、制作の変遷や進化、葛藤なんかが伝わってくる展示でした。神木くんの音声ガイドは借りたいですね。
時間が溶けるように過ぎて行った。#新海誠展 pic.twitter.com/Bd7iDAmEiq— かみやパパ@常盤倶楽部 (@kami_ken) 2018年2月10日
「時間が溶けるように過ぎていった」素敵な表現です!
#新海誠展 @札幌芸術の森行った!各作品の絵コンテとか制作の裏側を垣間見ることができて面白かった!新海さんの来歴年表みたいのがあって、彼は子供の頃から才能の鱗片を見せていたんだなぁと感服\(◎o◎)/じっくり見てたら3時間くらいかかってしまった(^o^;)
各作品を見返したいw pic.twitter.com/bVd3QKzpBt— ココ (@GumOnSoleOfShoe) 2018年2月22日
制作の裏側が見れるのがこういったイベントの醍醐味ですよね。
「君の名は」をまともに見てないけど「新海誠展」に来ました😊
なるほどなぁ………が多くて結構楽しめました😍#新海誠展#札幌芸術の森 pic.twitter.com/KVJkXjLZHS— まぁしぃ@3/3~4は絶対休みにする! (@macy_kyo) 2018年2月4日
作品を見ていなくても、新海誠ファンじゃなくても楽しめるイベントなんですね。
それってすごい!!!
2週間くらい前やけど我慢できんで新海誠展の図録買った!
去年カレンダーとクリアファイルも先に買ったし、参考書と砂時計で勉強ははかどるし、気分は最高!
あ~~早く新海誠展こんかな~
楽しみすぎる!!#新海誠展#新海誠監督作品 pic.twitter.com/LETd6heEoM— 鳩ぽっぽ (@m4gMRpwOVgsgwhO) 2018年2月3日
先に図録を買っておくのは大正解!だと私も思います。
#君の名は #新海誠展
行ってきました!見応えたっぷりで凄く良かったです。グッズ買いすぎちゃいました(笑) pic.twitter.com/uptUR8wN56— ふたつち。 (@moubleth1) 2018年2月3日
グッズの買いすぎ、私も確かに要注意だわ。ついつい。。。ね
最後に大阪での開催期間をおさらいしておきます。
新海誠展2018in大阪の開催期間はいつまで?
開催期間は、
2018年3月14日(水)~4月2日(月)
の約3週間弱です。
3週間なんてあっという間。
くれぐれも終了後に「しまったーー!」ってことがないようにして下さいね。
まとめ
映画館で「君の名は。」を見て映像がすごくきれいだなぁと思ったのですが、先日テレビで放送されていたのを見て、やっぱりきれいだなぁとつくづく思いました。
その作品の裏側が見れるのかと思うと、ワクワクします。
裏側を知ってから映画を見ると、また違った感じ方をすると思います。
それも楽しみです~♪
※大阪会場の日程や開催場所・入場料やチケット購入方法、音声ガイドのご案内、グッズ情報につきましては、こちらをご参照下さい↓