日本各地で大人気の「芸術花火」が京都競馬場で開催決定!!!
ん? 競馬場で? 花火?
と思って色々と調べてみたら、競馬場だからできるレーストラックを活かした花火演出となっていたり、またその形状を生かして広範囲に花火が広がったりと、今まで見てきた花火大会とは毛色が異なり、ちょっと違ったものが楽しめそうなんです。
今日は、「京都芸術花火2018」の下記6点をご紹介します。
・日程、会場、時間等の開催概要
・各種チケット料金と購入方法
・プログラム
・芸術花火の特徴
・持ち物や注意事項
・口コミや感想
目次
京都芸術花火2018 日程・会場・時間等の開催概要
日程や時間等の開催概要は下記のとおりです。
○開催日:
2018年5月30日(水)
※雨天決行、荒天時は翌日31日(木)に順延、31日が雨なら中止
○開催時間:
開場 17:00
開演 19:45
終演 20:40(予定)
○開催場所:
京都競馬場
〒612-8265
京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
TEL:075-631-3131
○アクセス:
・京阪電車「淀駅」より徒歩2分
・JR「山崎駅」からバスで約20分
・阪急電車「西山天王山駅」からバスで約15分
○お問い合わせ
京都芸術花火2018事務局
TEL:075-761-8608(10時~17時)
京都芸術花火2018 チケット料金と購入方法
この花火大会は全席有料で、チケットは指定席の「スタンド席」と、ゾーン指定の「コース前エリア」の2種類あります。
スタンド席は椅子席で、ゾーン指定は地べたに簡易クッションを敷いて座ります。
足や腰がお悪い方は、地べたよりも椅子に座るスタンド席の方がいいかもしれませんね。
料金は税込みです。
各種チケット
■スタンド席(全席指定)
(出典:京都芸術花火HP)
料金:一席¥7,560
※未就学児は膝上観覧なら無料
■コース前エリア (ゾーン指定)
(出典:京都芸術花火HP)
料金:
大人(中学生以上)¥3,780
小学生¥540
※未就学児は膝上観覧なら無料
※14に分かれた各ゾーン内で自由席です。
※お一人様一つ簡易クッションが配られます。
チケット入手先
京都競馬場に入れる人数は決まっているので、早めにチケットは入手しましょう。
早い時期に売れ切れ必至だと思います。
【先行販売】
販売期間:
3月20日(火)12:00~3月29日(木) 23:00
・ローソンチケット(Lコード:53353)
【一般販売】
販売期間:
3月31日(土)10:00~売切れ次第終了
・ローソンチケット(Lコード:53353)
・チケットぴあ(Pコード:638-553)
・各コンビニ
ローソン・ミニストップ店内Loppi
ファミリーマート店内Famiポート
セブンイレブン店内マルチコピー機
京都芸術花火2018 プログラム
花火大会の内容は以下のとおりです。
18:45からは、TRFのDJ KOOさんが出演するDISCO大会なるものがあります!
19:45からの花火の打上に向けてめっちゃ盛り上がりそうです♪
17:00 会場オープン(開場内ひだまり広場においてフードコートイベントあり)
18:45 夕焼けDISCO / 出演:DJ KOO
19:45 花火と音楽がシンクロする「Great Sky Art」開演
20:40 花火終演予定
京都芸術花火2018 特徴
2009年から札幌市や名古屋市などで「芸術花火」と銘打って行われていた花火大会が、関西で初めて実現します。
「芸術花火」は新時代の花火イベントと言われていて、日本最高峰の花火師が全国から集結し、音楽とシンクロした芸術性の高い花火大会です。
京都では、直径約300メートルの大輪を咲かせる尺玉30発のほか、一級の「芸術玉」1万3000発が音楽に合わせて約1時間に渡ってノンストップで打ちあがります。
芸術性の高い花火大会っていったいどんななの?
ぜひご自身の目で確かめて下さい♪
京都芸術花火2018 持ち物や注意事項
5月といえど夜は冷え込む可能性があるので、防寒対策は必要かと思います。
この時期は昼夜の温度差がありそうです。
1枚羽織れるものや、ひざ掛けを持ってきておいて、寒さ対策をしましょう。
台風などの荒天候でなければ雨天決行なので、花火観覧中の傘は禁止のため、雨が降りそうならカッパを着用しよう。
事前に天気予報は要チェックです。
濡れたら間違いなく寒いです。
食事やトイレ使用時のために、ウェットティッシュ、ポケットティッシュを用意しよう。
会場内は飲食可能なので、フードエリアで買うもよし、家から持参するもよし。
フードコートって時間帯によっては行列が予想されるので、少しは持参しておいた方がいいかもしれませんね。
アルコールも販売されます。くれぐれも飲み過ぎないようにね~。
ゾーン席では簡易クッションが配られますが、どのぐらい厚みがあるのかわかりません。
スタンド席も固いので、長時間座っていると疲れてきます。
また、夜だと席も冷たそうです。
座布団やクッションを持参することをおススメします。
まとめると
・雨対策は傘ではなくカッパを。
・あったら役に立つウェットティッシュやポケットティッシュ。
・あったら快適な座布団やクッション。
もし、アウトドア用の座布団クッションを探している方がいらっしゃいましたら、これ安くてとてもおススメです。↓
FDザブトン(レッド) M-3332【キャプテンスタッグ アウトドア 行楽 レジャーシート 座布団 クッション】
小さくコンパクトに折りたためて、少し厚みがあるだけでピクニックシートよりも10倍快適なので、 花火大会はもちろんのこと、お花見やハイキング、体育館や競技場での試合観戦、野外フェスetc どこに行くにも携帯してます。
京都芸術花火2018 口コミや感想
京都で13年ぶりの大規模花火大会とあって、みんなの期待値がとても高いんです。
SNSを見てたら、私もワクワクしてきたので、ご紹介しますね。
また、他の地域で開催された芸術花火を見に行かれた方の感想も掲載します。
もう、これ期待値大ですよ!!!
今年もモエレでって思ってた
芸術花火が京都で見れるなんて😍
絶対行きたい!!楽しみ✨✨#京都芸術花火— ゆき (@8008Solio) 2018年3月25日
モエレって言うのはこの芸術花火シリーズが北海道のモエレ沼公園でも開催されていて、その大好評な花火大会が京都で開催とあれば興奮しますね。
5/30京都競馬場にて京都芸術花火2018開催。京都市内で1万発超えの花火を見られる機会なんてまずないのと、京都競馬場は花火鑑賞に向いてそうなので期待大。公式サイトにTweetボタンがついてないのはどうかと思いますが。https://t.co/IBp4Gb2DOL
— たび応援カンパニー/イザン代表 井上 (@izan_inc) 2018年3月24日
京都市内で1万発超えの花火って、ほんとすごいです!
休みとれるかわからんけど、チケットとった😄なんとしてでも休みとらな。今からすごい楽しみ❤@kyoto_hanabi
— Mayaっち (@Maya08240824) 2018年3月24日
早速チケットをゲットされたんですね~。早い!
京都芸術花火と京都と東京往復夜行バス払ってきた
— 4KC.HANABIパナチューバーになりたい男 (@4KC_HANABI) 2018年3月20日
東京からご参加! すごい行動力!
それだけこの芸術花火ってすごい花火大会なんだろうなぁ。
今、休日出勤しといて
京都芸術花火の頃に振替休暇かな— fwbv0520 (@fwbvsybv0520) 2018年3月15日
計画的休日取得♪ パチパチパチ~。
京都芸術花火大会2018! 京都競馬場で!
めちゃくちゃ行きたい!
— ましゅまろ。春のパンまつり (@p57iE7DKPnoQZc2) 2018年3月19日
ぜひぜひ行きましょう♪
京都芸術花火行くかo(^o^)o言いながら夜行バス取ってしまってる笑っ
— 4KC.HANABIパナチューバーになりたい男 (@4KC_HANABI) 2018年3月19日
笑っ! 行動が早い!
平日の真ん中だけど、この時期の関西で花火打ち上がるのは大歓迎😇 https://t.co/pIfMB29OfD
— 嘉藤廣幸🎆Foto de Sosyu (@sosyu_fireworks) 2018年3月19日
この時期の花火大会ってほんとめずらしいですよね。私も大歓迎!
なんだこの魅力的な花火大会は!! さすが京都。 京都芸術花火2018 https://t.co/hsZg5cy2j0
— Sea Style ⚓ (@Sea_Style) 2018年3月19日
ほんと、さすが京都です!
音楽と楽しまないと 意味が無いので
チケット買いまーーす!— まえちん (@elista56) 2018年3月19日
この花火大会は、音楽がキモですよね。
夏の終わりの花火。感動しました。
近すぎてカメラに収まらず…。#モエレ沼芸術花火2015 pic.twitter.com/8y7XPnmJ6n— Syoya (@SoulNo8) 2015年9月5日
京都でもかなり近そうです♪
【本日の花火!】
プレイマウンテンの裾を駆け上がり、一斉に華開く花火(^ ^)
本日の一枚はこちら!#モエレ沼芸術花火 #モエレ花火 #モエレ沼公園 #花火 pic.twitter.com/TbQF7dWIz2— モエレ沼芸術花火 (@moerehanabi) 2016年4月23日
うっわーーー! こんなに色とりどりな花火、私見たことないかも。
今年もめちゃくちゃよかった~~!
来年も絶対絶対行く!! pic.twitter.com/7QUl7rMmYH— まいにゃ (@PuniraX) 2017年9月11日
うっわーーー! この写真の花火もめちゃくちゃキレイーーー。
ほんとに芸術性が高そうな花火大会です♪
こちらのは初めて行きました。感動の一言!
ただ音楽と花火がガンガンで迫力だけのところと違って、花火の質、演出ともに素晴らしかった。
もう一つ有料で見たところは、終わった途端に過去のことになって、何も心に響かなかったけれど、モエレは感動が次の日も思い出してもある、本当に感動したのだとわかります。
(https://sp.jorudan.co.jpより)
このコメントすごいです。心情がとても伝わってきました。
はぁーーー、行きたい! 私も感動を味わいたい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
写真を見てるとめちゃくちゃ行きたくなりますね。
また私の個人的な意見ですが、花火大会の指定席ってとても魅力的♪
だって、早い時間帯からの場所取りは不要なので、会社終わりにギリギリに行っても自分の席でゆっくりと観覧ができます。
SNSを見ても既にチケットを取ったの声がとても多いので、早い時期に売れ切れが予想されます。
ご希望の方は、早速手に入れて下さいね。